-
61
三井不動産株式会社 Mitsui Fudosan Co., Ltd.
柏の葉キャンパスシティプロジェクト 約273ha におよぶ広大な敷地に首都圏屈指の学術研究都市として、公・民・学の連携による街づくりが進む柏の葉キャンパスシティ。 三井不動産グループは、プロジェクトの中心的役割を担う民間事業者としてこのプロジェクトを主導。未来のグランドデザインを描きながら次世代の環境都市の創造を推進しています。
-
62
三浦工業株式会社 MIURA CO.,LTD.
高効率ガス焚き貫流ボイラーシステムとオンラインモニタリングによる省エネと大気汚染対策技術 高効率ガス焚き貫流ボイラーシステムは、従来の炉筒煙管ボイラーに比べ、低負荷運転域でも高い運転効率を維持し、設備の大幅な省エネルギーをはかることができる。 さらに、当社独自の技術である燃焼室の無いボイラー構造と、大型予混合バーナの組み合わせで厳しいNOx規制にも適用可能である。 オンラインモニタリングシステムは、ボイラーの運転状況をリアルタイムに『見える化』し、分析と診断を行なうことにより、ボイラーの予防保全と性能維持が可能である。
-
63
日本ガイシ株式会社 NGK Insulators, Ltd.
NAS®電池(ナトリウム-硫黄電池)独自の高度なセラミック技術により、メガワット級の電力貯蔵を世界で初めて実用化したNAS®電池は、高エネルギー密度、長寿命を特長とし、長時間にわたる高出力供給が可能です。ピークカットや非常用電源、瞬時電圧低下への対策として有用です。風力発電や太陽光発電の出力安定化用途での導入も増えており、再生可能エネルギーの普及やスマートグリッドの構築に役立てられています。また、マイクログリッド、デマンドレスポンスなど、新たなエネルギーソリューションにも対応し、その普及・発展に貢献します。
-
64
日揮ユニバーサル株式会社 NIKKI-UNIVERSAL Co., Ltd.
・触媒による水素、一酸化炭素、揮発性有機化合物(VOC)、アンモニア、有機窒素、オゾン等の分解及び脱臭 ・酵素材による殺菌(酵素フィルタ) ・大気汚染や悪臭公害の原因となるVOC 等排ガス処理の方法として酸化触媒を使用した触媒酸化燃焼法があります。触媒酸化燃焼法はVOC 等の可燃性ガスを空気と接触させ酸化反応を行わせる方法で、可燃性ガスが炭化水素あるいは酸素を含む有機化合物の場合、無害無臭のCO2とH2O まで酸化させ、同時に反応熱(熱エネルギー)を発生させます。 ・酵素フィルタは溶菌酵素によりフィルタに捕集された微生物を殺菌します。
-
65
日鉄エンジニアリング株式会社 Nippon Steel Engineering Co., Ltd.
回転炉床炉(RHF)による製鉄ダストリサイクル技術 製鉄所からは様々な種類の製鉄ダストが排出されます。この内、亜鉛が多く含まれているダストは製鉄工程に直接リサイクルすることができません。RHF は製鉄ダストから亜鉛を除去するとともに、還元反応により金属鉄を多く含んだDRI を製造することにより、製鉄工程への効率的なリサイクルを可能とし、ゼロエミッションを達成することができるプロセスです。
-
66
日鉄エンジニアリング株式会社 Nippon Steel Engineering Co., Ltd.
コークス炉ガス脱硫設備 (NNF法) コークス炉ガス中のNH3 を利用してH2S 及びHCN を吸収除去しアンモニウム塩として固定化する湿式脱硫プロセスにおいて、次の特徴を有し、環境保護に優れた設備です。 ①脱硫塔1 塔で脱硫後のH2S 濃度50mg/Nm3 以下を達成でき、湿式脱硫法として最高水準の脱硫性能を誇ります。 ②全ての脱硫廃液は燃焼後に濃硫酸原料として使用されるため、廃液は系外に排出されません。濃硫酸の代わりに、硫黄回収や塩回収プロセスと組み合わせることも可能です。 ③脱硫塔に独自の充填構造を採用することで従来よりも大幅に閉塞を抑 制でき、ノーメンテナンスで長期安定操業が可能です(10 年以上の連続安定操業を継続中)。 ④吸収剤はコークス炉ガス中のNH3 のみであり、外部からアルカリ薬品を添加する必要がありません。
-
67
日鉄エンジニアリング株式会社 Nippon Steel Engineering Co., Ltd.
乾式脱硫脱硝設備 当社の乾式脱硫脱硝設備は、活性炭を用いて排ガス中のSOx やNOx、ダスト、ダイオキシンなどを同時に除去することができます。日本国内10 基、海外5 基の納入実績を保有する確立した技術で、中国の厳しい「超低排出環境基準」も確実に達成致します。設備の特徴として、湿式法に比べて多機能処理+省スペース、排ガス処理に水を使用しない、排ガス中のSOx から濃硫酸や石膏等の有用な副生品を回収できるなどのメリットを持っています。
-
68
日産自動車株式会社 Nissan Motor Co., Ltd
動的経路誘導 及び エコ運転支援システム 車載IT 端末(携帯型ナビ)を使い、動的経路誘導(DRGS)による「交通流の改善」、エコ運転支援(EMS)による「個人の運転行動の改善」を行う。この技術を使うことで、中国都市部において、渋滞改善、省エネ、空質改善が可能となる。 本技術の効果は、北京市交通委員会と日産が北京で行った共同プロジェクト*において効果があることを確認済み。 *:日本のNEDO と中国国家発展改革委員会のMOU に基づき、2011 年9 月から2013年2 月まで行われた中日の官学産連携プロジェクト
-
69
郵船出光グリーンソリューションズ(株) NYK Idemitsu Green Solutions Co., Ltd.
ボイラ制御最適化システム ULTY-V plus(アルティ ヴィ プラス) 発電所や工場で使用されている石炭ボイラは、様々な要因により運転状態が変化するため、投入する燃料の一時的な過不足により制御が不安定となる。この課題を、燃料性状変化に伴う燃料過不足はもとより、気温の変化による燃焼の安定性を所定の計算式により調整する制御システム「ULTYV」が解決し、既に国内80 ヵ所の火力発電所に導入されている。 出光興産㈱、郵船商事㈱、日本郵船㈱の3 社は、「ULTY-V」に、AI とIoT機能を搭載した「ULTY-V plus」を共同で開発し販売を開始した。 AI により、更に微妙な経年変化も加味し、従来の制御最適化の性能を向上 させ、IoT 機能により、運転データの遠隔監視システム等をネットワークで連携させることが可能となる。
-
70
有限会社オー・エス・ピー O.S.P. Inc.
VOC の携帯型簡易測定器: ハンディVOC センサー VOC-121H オンラインVOC モニター: VM-604、VM-700 シリーズ ◎ 独自技術のIER法※: ・ガスクロマトグラフィー法と相関が良いVOC測定の簡便法 ・測定濃度レンジが広い ・検出可能なVOC成分が多い ※IER法=干渉増幅反射法: Interference Enhanced Reflection Method ◎ 簡易、迅速、高性能、スキル不要で操作性に優れたデザイン、低メンテナンス ◎ ドリフトを回避し、安定した間欠連続モニタリング測定を実現